英検1級を独学したときの勉強時間
たとえ帰国子女でもその取得が難しいとされる英検1級ですが、実際に英検1級に合格した人というのはどれ位の時間を勉強に費やしたのでしょうか。
もちろんこの勉強の時間というのは個人の元々の英語力にもよってきますし、またその勉強の方法によっても大きく変わってきます。
また当然満点を目指している人と、合格点ぎりぎりに絞って勉強する人によっても変わってくるでしょう。
ですので、ここで言う英検1級への合格への勉強時間というのは、あくまで目安として参考にしていただければと思います。
【英検1級合格のための勉強時間】
英検1級ともなりますと、そこの段階にいたるまでにほぼ全ての英文法などはマスターしているはずですので、ここにかかる時間はほとんどありません。
せいぜい空いた時間にちょっと見直す程度のものでしょうから、ここでは勉強時間には含めません。
同様に長文読解なども単語さえ分かればあとは問題ないはずですので、ここではこれも含みません。
ですので英検1級でほとんどの勉強時間に当てられるのが、英単語の暗記ですね。
この難易度は英検準1級の比ではありません。
他の受験者の話を聞いていると、やはり皆苦しむところは同じようで多くの人が難易度の高い英単語に苦労をしています。
英検準1級から順番にレベルを上げてきた人でさえも、また新しく1年間の勉強時間をこの英単語の暗記だけに費やしてきたという方も決して珍しくはありません。
ですので準1級に合格したばかりの人でも、英単語の暗記におよそ1年間、そしてエッセイの勉強時間に少なくとも3ヶ月は費やす事になります。
もちろんこれは毎日のように継続的に勉強した場合の時間となっています。
英検1級の英単語などは留学をしていた私でさえも見た事もない単語が多くでてきますので、多くの方にとってこれが難関となるのは間違いないでしょう。